« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

第644夜:友の会創立70周年記念会(2)

Tomo70_kimura_kao 今夜は、27日に開催された東京こけし友の会創立70周年記念例会で頒布された新品こけしの紹介である。コロナ禍で例会での新品こけしの頒布は少なくなっていたが、この記念例会に向けて入手難の工人からも記念になるようなこけしを作っていただいた。また、人気の阿部進矢工人からは帽子こけしと木地玩具各種が送られてきた。いずれも普段は作らないような珍しい型のこけしであり、出席した会員を喜ばせた。口絵写真は、木村敦工人の70周年記念こけしの表情である。

続きを読む "第644夜:友の会創立70周年記念会(2)" »

第643夜:友の会創立70周年記念会

Tomo70kinenkai_ribon_20230828213201 昨27日(日)、東京こけし友の会の創立70周年記念会(例会・懇親会)が東京文具共和会館で開催された。朝からの猛暑の中、木村敦工人、吉野誠二工人、中根大阪こけし教室会長、矢田前名古屋こけし会会長を始め、60名を超える方々が参加された。コロナ禍で30名台の出席者が続いた中で、久し振りの大盛況となり椅子の追加を行うほどであった。13時30分から特別例会が始まり、記念こけしを作ってくれた弥治郎系の木村工人や新作の玩具を持参して参加いただいた吉野工人からお話を伺い、本例会のために特別に用意された新品こけしの頒布、古品多数を含む優品の入札などで参加者は大いに楽しむことが出来た。その後、鈴木会長が記念こけしにちなんで弥治郎系こけしの歴史を多数の古品を展示して解説して第一部は終了となった。次いで、会場を2階に移しての懇親会となり、こちらにも40名を超える方々が参加された。口絵写真は、参加者に受付で配られた名札用のリボンが付いた豆こけし。大きさ2寸で弥治郎系の池内潮音工人が作って下さり形や描彩の異なる数種類のものがあった。

続きを読む "第643夜:友の会創立70周年記念会" »

第642夜:斉一さんの斎古型

Se1o_kogata_kao 鳴子の岡崎家のこけしは典型的な鳴子こけしと言って良いだろう。戦後の鳴子こけしに広まった所謂「鳴子共通型」のこけしは、岡崎家のこけし特に胴の菱菊模様を手本にしたものと言われている。温和で品格のある表情も一般受けの良いものであり、売れ行きも良かったのであろう。そのためか、斎から斉司、斉一と引き継がれたこけしは変化に乏しいのが玉に瑕であった。先日、ヤフオクに2本ペアで斉一こけしが出品されていたが、内1本はよく見かける斉一こけしとは趣が異なり興味を持った。それでも応札者は他に無く、最低価で落札された。今夜は、その斉一こけしを見てみたい。

続きを読む "第642夜:斉一さんの斎古型" »

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ