« 第657夜:友の会11月例会(R5) | トップページ | 第659夜:秋保の古作こけし追及 »

第658夜:友の会で入手のこけし(菅原庄七)

Syo7_s13_kao 友の会の例会頒布では、受付の順番を元にした「一般頒布」(新品こけし、中古こけし)の他、珍しいこけしや入手難のこけしが中心の「抽選頒布」、また戦前作や人気の高いこけしを集めた「入札」の三種類が用意されている。各頒布の内容は前回(657夜)を参照されたい。11月例会の入札品には大野栄治と菅原庄七の2本の大物が存在感を発揮して鎮座していた。今夜は運良く入手できた菅原庄七のこけしを紹介しよう。

こけし界の中で、「美人こけし」として通っている菅原庄七のこけしは戦前作から戦後のものまで、かなりのこけしが残っている。中でも各種文献で紹介されている故鹿間氏旧蔵の大寸物(昭和初期)は脳裏に焼き付いている。大正期から昭和初期にピークを迎える庄七のこけしは昭和10年頃まで高いレベルで安定した作となっている。

Syo7_s13_3men

こちらが今回入手のこけし。大きさは9寸5分。胴底に「13年10月」の記載がある。やや横広気味の大きな頭が素晴らしい。平筆で描かれた大きな前髪と太い鬢が面描を囲む。眉・二側目・鼻の描線が良く伸びて、おおらかで気品のある表情となっている。最盛期の余韻をしっかり残している。15年以降になると、左眉の下がりが見られるようになり、表情も弱くなってしまう。

Syo7_s13_hikaku

第433夜で紹介した昭和9年頃の作(右:6寸7分)と並べてみた。

« 第657夜:友の会11月例会(R5) | トップページ | 第659夜:秋保の古作こけし追及 »

遠刈田系」カテゴリの記事

秋保亜系」カテゴリの記事

友の会」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第657夜:友の会11月例会(R5) | トップページ | 第659夜:秋保の古作こけし追及 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ