« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜)

Denki_s3307a_kao 年が明けて今日が1月最後の日となる。今月もヤフオクを中心に20本程のこけしを入手した。2週間程前、ヤフオクに保存極美のこけしが出品されていた。佐藤伝喜の33年7月作である。伝喜の復活初期の作品はかなり集めており、早速飛びついてしまった。送られてきたこけしは専用の箱に入っており、頒布会(「伝統こけし会」)の解説書も同封されていた。今夜は入手した伝喜こけしとその頒布会について紹介しよう。口絵写真はその伝喜こけしの表情である。

続きを読む "第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜)" »

第735夜:新山久志の戦前作

Hisashi_s15_kao 一週間程前、ヤフオクを眺めていると新山久志のタイトルで1本のこけしが出品されていた。良く知っている久志のこけしとは感じが異なるものであったが、その表情(特に目)には見覚えがあり久志の戦前作だと直感した。久志の戦前作は文献等でもあまり紹介されていないが、久志ラブの青柳英介氏の「ほっぽコレクション図譜」にはその表紙に3本が掲載されている。今夜は、久志の戦前こけしを紹介しょう。口絵写真は、今回の久志の表情である。

続きを読む "第735夜:新山久志の戦前作" »

第734夜:2025年入手の古品(岡崎栄作)

Eisaku_s5_kao 新年早々、ヤフオクに古品の出品が続き、持っていない古品こけしをコレクションに加えることが出来た。今夜のこけしは蔵王系の岡崎栄作である。最早多くを集めるつもりは無いが、やはり持っていないもので気になるものが出てくると手を出してしまう。その工人のピーク期のものとか初期のものであれば尚更である。今夜の栄作も初期のものとのコメントがあり、wiki等で確認をした上で決断をした。最低価が高かったためか、結局他に入札者が現れず、国恵志堂にやってきた。今夜はその栄作こけしの紹介である。

続きを読む "第734夜:2025年入手の古品(岡崎栄作)" »

第733夜:友の会新年例会(R7)

2501reikai_omiyageset 昨26日(日)、東京こけし友の会の新年例会があった。6週間ぶりの例会に63名の参加があった。招待工人は秋保の鈴木敬工人。しっかりと木地技術を習得し、伝統の継承に意欲的な若手工人に新しい時代の息吹を感じる。おみやげこけしは肘折の鈴木征一さんと弥治郎の新山吉紀さん。それぞれ数種の型を作ってくれた。新品頒布品には毎年恒例の阿部進矢さんを始め、普段入手が難しい工人の作品が並んだ。入札には通常とは別に古品や話題作などもあった。復活した皆勤賞には12名が該当し、最後に大抽選会で盛り上がる中、閉会となった。なお、例会後の鈴木敬さんを囲む懇親会には25名が参加して満席であった。口絵写真は受け取ったおみやけこけし2本

続きを読む "第733夜:友の会新年例会(R7)" »

第732夜:2025年初入手の古品(佐藤松之進)

Matunoshin_s8_kao 年が明けて20日余り、米国ではトランプ大統領が就任し、その影響に全世界が戦々恐々としている。一方の日本では芸能界で今日、激震が走った。元SMAPの国民的アイドルと言われ、多くの冠番組を持っていた中居正弘さんが突然引退を表明したのである。関係したとみられるテレビ局の今後の対応が注目されている。さて、今夜は前回の宮本永吉と一緒に入手した佐藤松之進のこけしである。松之進と言えば、佐藤直助と並び称される遠刈田系の巨頭、しかしこれまで縁が無く、初入手となった。そのこけしを紹介しよう。

続きを読む "第732夜:2025年初入手の古品(佐藤松之進)" »

第731夜:2025年初入手の古品(宮本永吉)

Meikiti_taisyo_kao 年明け早々の2日夕刻、ヤフオクに如何にも古そうなこけしが出てきた。1出品3本ずつで、3出品で計9本であった。締切は6日となっており、じっくり検討する時間はあった。出品作はかなり黒くなっているものもあり、保存状態はあまり良くなかったが、中には気になるものもあった。それは宮本永吉と渡辺キンのこけしであり、いずれも持っていないものであった。この2本は別々の組に入っていたが、高額になると思われたので最終的には永吉1本に絞って入札に臨んだ。途中からは二人のマッチレースとなり、新年早々のご祝儀相場での落札となった。今夜はその永吉のこけしを紹介しよう。

続きを読む "第731夜:2025年初入手の古品(宮本永吉)" »

第730夜:2025年初入手のこけし

Hiroaki_tegaki_kao 正月七日の七草粥も終わり、世の中の活動も通常に戻った。こけしに関する活動が中心の国恵志堂では、今年最初のこけしをヤフオクで入手した。その4日、5日に落札した2本のこけしが本日届いた。弥治郎系の星博秋さんと鳴子系の遊佐福寿さんのものである。いずれも6寸程の大きさで、若干の競り合いはあったが千円程で入手できたのは幸先良い出足であった。今夜は、その2本のこけしから話を始めよう。

続きを読む "第730夜:2025年初入手のこけし" »

第729夜:鳴子共通型

Smamoru_38y_kao 正月恒例の箱根駅伝は青山学院大の連覇で終わった。駅伝3冠を狙った国学院大は3位となり箱根の難しさを痛感させた戦いでもあった。さて728夜では昨年末にヤフオクで入手した10本組の話をしたが、今夜は同時に入手した別の10本組のこけしについての話である。その中には鳴子系のこけしが4本入っており、その内の2本は単品では入手することはないものであり、こけし界でも殆ど触れられないものなので、紹介してみたいと思う。口絵写真は同時に入手した佐藤護の戦前作の表情。

続きを読む "第729夜:鳴子共通型" »

第728夜:2025年新春!

Bunkiti_30y_kao 明けましておめでとうございます!

関東地方は眩いばかりの初日の出で新しい年が始まった。昨年は元旦から能登半島の大地震、羽田空港での衝突事故という大惨事が発生した。被災された方々の御苦労は並大抵ではなかったと心が痛む思いである。本年は安寧の日々が続くことを祈っている次第である。本年もよろしくお願いいたします。

 

 

続きを読む "第728夜:2025年新春!" »

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ