第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)
今夜も昨夜に続いて「伝統こけし会」の頒布品である。ヤフオクに出品された「伝統こけし会」の頒布こけしは30本程あったようだが、昨夜の佐藤伝喜の他に入手したのは桜井昭二の1本だけである。添付の解説紙によれば、桜井昭二は第21回の頒布で昭和33年1月ということになっている。一目で岩蔵型と思われるので、岩蔵型としては極初期のものと推測される。口絵写真はその表情である。
こちらが頒布こけし。工人名の書かれた専用の箱に入っており、解説紙も付いている。
こちらが、そのこけしである。大きさは5寸。33年1月の頒布品なので、32末~33初の作であろう。蕪形の大きな頭、面描は顔上面に集め、眼点の小さな瞳は岩蔵こけしを写したものであることが分かる。昭二の岩蔵型に関しては第415夜で纏めているが、その中の左から3番目の作(33年4月)と同手のものである。
両者を並べて見た。左が今回のこけしで、右は415夜のもので33.4の紙が貼ってあり入手日と思われる。署名も全く同じであるが、いずれも頒布印は押されていない。最初の内は印は押されていなかったようだ。
« 第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜) | トップページ | 第738夜:友の会2月例会(R7) »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第741夜:誓のクリクリ眼こけし(2025.03.01)
- 第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)(2025.02.10)
- 第731夜:2025年初入手の古品(宮本永吉)(2025.01.09)
- 第730夜:2025年初入手のこけし(2025.01.08)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)(2025.02.10)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
- 第722夜:山形・宮城展(2024.11.19)
「全て」カテゴリの記事
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第740夜:妖しい大亀ついに登場!(2025.02.28)
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
「初期作」カテゴリの記事
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)(2025.02.10)
- 第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜)(2025.01.31)
- 第734夜:2025年入手の古品(岡崎栄作)(2025.01.28)
- 第731夜:2025年初入手の古品(宮本永吉)(2025.01.09)
コメント