蔵王系

第682夜:長次郎古作がやってきた…

Okacyo_taisyo_kao 今夜は、先日ヤフオクで入手した岡崎長次郎の小寸作り付けである。出品は古品でいつもお世話になっている童宝舎さん。「コレクション図集(こけし綴り)」(その五)に掲載されているこけしである。こけしの写真が載っている最古の文献「日本土俗玩具集」には大小2本の岡崎長次郎のこけしが載っており、その内の小寸と同手の作である。大正期の作とされるこの小寸は10本程が知られており、古品市場で見かけることもあったが入手には至らなかった。今回の作は、退色が全く無い優品で価格もそれなりで運良く入手することが出来た。

続きを読む "第682夜:長次郎古作がやってきた…" »

第632夜:第22回紅花の山形路物産と観光展

Naomiten2305_himedaruma 24日(水)から今日30日(火)まで、横浜高島屋で「紅花の山形路物産と観光展」が開催されていた。コロナが五類になったこともあって、各地のこけしイベントも以前のように行われるようになった。この山形の観光展には毎回、蔵王系の梅木直美さんが出店・来場しており、筆者も近いので必ず訪れることにしている。初日は混雑が予想されるため、2日目の午後に出掛けてきた。来客は少なく落ち着いて作品を見て、直美さんから話を聞くことが出来た。今夜はその紹介である。口絵写真は姫だるま。

続きを読む "第632夜:第22回紅花の山形路物産と観光展" »

第583夜:「国恵志堂ブックス」第5回配本

Umeki_book_cover2 「国恵志堂ブックス」の第5巻は「梅木父子のこけし」を発行した。梅木さんとは私家版「梅木修一の岡長型」(平成13年8月発行)を作成した時から親しくお付き合いさせて頂いている。その修一さんも90を超え、頭はしっかりしているが身体の方は大分弱って来たようだ。前作から大分日が経ち、娘の直美さんも立派に成長したので、お二人のこけしを中心に纏めた。出来上がった本を見て頂き、お二人に喜んで頂けたのが何よりの喜びである。令和4年6月20日発行。口絵写真は、その表紙である。

続きを読む "第583夜:「国恵志堂ブックス」第5回配本" »

第573夜:第21回紅花の山形路物産と観光展

Naomiten2205_nekokokeshi 今日(26日)は定期検診で東京の病院に行く予定があり、帰り道に横浜高島屋で開かれている「紅花の山形路物産と観光展」に寄って来た。この催事はこの時期に毎年開催されているもので、こけしの出展も恒例となっており、毎回、梅木直美さんが沢山の作品を携えて、実演を兼ねてやって来られる。コロナ禍で多くのこけし関係の催事が中止となる中で、昨年も開催されており、今年も無事に開催に至った。会期は昨25日(水)から31日(火)までとなっている。午後3時過ぎに会場に顔を出すと、直美さんはお客さんとの対応中であり、先ずは展示されている作品に目を通す。暫くしてお客さんも居なくなったので、直美さんの写真を撮り、今回の出品作の話を伺う。コロナのため出品数は少なめとは聞いていたが、昨年と同じ会場の場所であったが更に少ないので聞いてみると、初日の昨日に相当数の物が売れてしまったとのこと。直美さんももっと沢山持ってくれば良かったと言っていたが、一か月前に京都にも実演に行っており、頑張っても作れる数には制限があったようだ。土日を挟んで会期は未だ5日も残っており、持参した小物の木地に描彩して頑張ると話しておられた。口絵写真は、毎年好評の猫こけし、20本持ってきたが1本しか残っていなかったものである。

 

 

 

続きを読む "第573夜:第21回紅花の山形路物産と観光展" »

第557夜:「国恵志堂ブックス」第4回配本

Ikuo_book_cover2  「国恵志堂ブックス」の第4巻として「幾雄と栄治郎型こけし」を発行した。昨年の「正吾のこけし(追悼)」から始まって、今年は3冊を作り上げたことになる。コロナ禍でこけしの活動も大きな制限を受ける中、今や筆者の活動の大きな部分を占めるようになってきている。あるテーマを選定し、それに関係する工人とこけしの写真を中心に、そのこけしと工人に纏わる話をふんだんに入れている。こけしも古品から今風のものまで幅広く含めている。工人の経歴や過去の工人の顔写真などは、こけし界のバイブルである「こけし辞典」(kokeshi wiki)から借用することで、一貫性を保持できるよう考慮している。また、表紙に工人の写真を使用しているのも特徴の一つである。今回は、栄治郎型の中心工人である岡崎幾雄さんに登場願った。口絵写真は、その表紙である。

 

続きを読む "第557夜:「国恵志堂ブックス」第4回配本" »

第530夜:久し振りの直美さん

Naomiten2105_kubufuri_ejiko1  今日は午後から横浜高島屋で開催されている「第20回紅花の山形路物産と観光展」に出掛けて来た。コロナ禍の中、公共交通を使った外出は控えているのだが、梅木直美さんが2年振り(昨年は出展を断念された)に来浜されるという案内葉書を貰ったので意を決して行くことにしたのである。会場は例年と同じ横浜高島屋の8階催事場、コロナの影響は大きく、出店数はいつもの半分くらいか。直美さんの出店場所は会場の奥まったところで、落ち着いた静かな良いところであった。直美さんの作品数も例年よりはやや少なめと思われた。ここのところ、こけし関係のイベントには一切顔を出さなかったので、久し振りの訪問。直美さんに話を聞きながら、多様な作品を楽しませて頂いた。口絵写真は、今回のイチオシ作品でもある「玉入れえじこ」。なお、本展は6/1(火)まで開催されているので、ぜひ訪れて頂きたい。最終日(17時迄)以外は19時まで。

続きを読む "第530夜:久し振りの直美さん" »

第528夜:直志の栄治郎型

Naoshi_eijiro_s34_kao 昨夜に引き続き、岡崎直志の栄治郎型を取り上げよう。ここ2ヶ月ほどの間に、ヤフオクで2本の栄治郎型こけしを入手した。1本は他に応札が無く野口英世1枚で、もう1本は1円からの出品で、こちらも野口英世1枚でおつりがくる価格で入手できた。栄治郎型こけしの人気の無さを物語るような結果であった。栄治郎型が好きな筆者にとっては良いこけしを安価に入手できることが出来、有難いことではある。そうして入手した2本のこけしを今夜は紹介したい。口絵写真は、その栄治郎型(初期)の表情である。

続きを読む "第528夜:直志の栄治郎型" »

第527夜:直志の札幌時代栄治郎型

Naoshi_eijiro_botan_kao 東京ほか4府県の緊急事態宣言は延長され、さらに北海道ほか2県の緊急事態宣言が新たに発出された。大阪はピークを超えた感もあるが、東京も高止まり状態が続き、全国的な拡大が懸念される。五輪の開会日が迫る中、厳しい状態が続き、あとはワクチンだけが頼みであるが、その予約も大混雑になっている。筆者のところにもようやく申込書が届き、本日、初の予約申し込みに挑戦したが接種対象会場は既に満杯であえなく敗退となった。さて、蔵王の栄治郎こけしと言えばこけし界の至宝であり、それを復元した栄治郎型も第二次こけしブームの頃には入手難のこけしであった。幾雄さんの師匠でもある岡崎直志も栄治郎型は相当数作っているが、胴に帯の入った大寸のこけしが中心であった。栄治郎は札幌に移ってからのこけしも知られており、それらの復元作も数は多くないが作られている。札幌時代の代表作は細胴と作り付のこげす型の3本組であるが、その他に小寸の地蔵型を大きくしたようなものも知られている。その復元作は息子の昭一作は良く見かけていたが、直志作は見たことがなかった。今回、その型のこけしがヤフオクに出たので入手した。口絵写真はその表情である。

続きを読む "第527夜:直志の札幌時代栄治郎型" »

第506夜:初期こけしの追及(岡崎幾雄)

Ikuo_s26_kao 特に関心を持っている工人のこけしに関しては、その変化・推移を追求していくことが多い。その一つの目標は最初期のこけしの追及であろう。戦後にこけし作りを始めた工人でも、その始まりが昭和20年代まで遡るケースでは残っているこけしも多くは無く、かなりの努力も必要となる。さて、岡崎幾雄さんのこけしに関しては栄治郎型を始めた昭和31年以前のこけしを「こけし 美と系譜」などを参考にしながら入手に努め、昭和28年まで遡って、第476夜で紹介した。先日、ヤフオクにそれより古い昭和26年というこけしが出品されたので、追及を更に進めるために入手した。今夜は、そのこけしを紹介したい。口絵写真は、その表情である。

続きを読む "第506夜:初期こけしの追及(岡崎幾雄)" »

第499夜:栄治郎型の仲間入り(木村祐助)

Kyusuke_eijiro_kao 昨日、東京都と近隣3県に緊急事態宣言が出た! ここ数日の新型コロナ新規感染者の増加は、もはや感染爆発を思わせ、宣言発出の遅れ感が否めないが、後悔しても始まらない。先ずは各人が罹らないように十分注意するしかないだろう。さて、今年初入手のこけしはやはりヤフオクの出物となった。第2次こけしブームの頃から、著名な古作はその系列の工人によって復元作が作られるということが多くなった。こけし界の大名物である蔵王系の岡崎栄治郎のこけしはその最右翼と言っても良いであろう。直系の能登屋のみならず、緑屋の斎藤源吉の系列でも作られている。今回の木村祐助も元を辿れば荒井金七から栄治郎に行く着くわけで、蔵王系の工人の多くは栄治郎型を作る資格があるのかも知れない。口絵写真は、木村祐助の栄治郎型の表情である。

続きを読む "第499夜:栄治郎型の仲間入り(木村祐助)" »

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ